免疫 【学生・研修医向け】自然免疫と獲得免疫の違いを5分でわかりやすく解説 免疫ってわかったようでわからないですよね?この記事では自然免疫と獲得免疫についてなるべく簡単に5分で理解できるようイラストを交えて説明しています。学生、研修医のみなさん免疫学の食わず嫌い治しませんか? 2020.09.29 免疫
統計 すぐに使える!!論文の方法に記載してある研究の種類を簡単に解説 論文を読むとき、研究デザインや統計方法をスルーしていませんか?研究デザインに関して理解出来ると論文の内容を把握する速度が一段階加速します。コホート研究?クロスオーバー比較?そんな方にきっと役に立ちます。 2020.09.28 統計
小児科 小児科医が勧める場面(救急、外来、入院)別のおすすめガイドライン10選 (2020/11/12更新)小児科の後期研修を初めて自分の治療方針に自信が持てなかったり、初期研修医時代と比較して責任が重くなったと感じていませんか?この記事ではそういった悩みを持つ後期研修医向けに現場で役立つガイドラインを場面別(救急、一般外来、入院)で紹介しています。同期と差をつけたい人は必見です。 2020.09.23 小児科
投資 賢い人は利用している、ふるさと納税するなら100%楽天をオススメする3つの理由 (2020/11/11更新)ふるさと納税がお得だと理解しても、沢山サイトがあってどこで行うか迷いませんか?この記事では他のサイトでのふるさと納税の経験がある私がなぜ楽天を100%オススメするのかに関して3つの理由を説明しています。参考になれば幸いです。 2020.09.21 投資
アレルギー いまさら聞けないアドレナリンの筋注部位について【アナフィラキシーショックの対応】 アナフィラキシーショックの対応は医療関係者なら誰でも遭遇する危険性があるため知っていなければなりません。あなたが普段アドレナリンを筋注している部位は本当に正しいですか?医師の筋注している部位はあっていますか?正しい筋注部位とその根拠となる論文を紹介しています。医療関係者のみなさん必ず知っておいて下さい。 2020.09.17 アレルギー
レビュー 20代の自分に伝えたい「お金の大学」を読んで経済的自由を目指そう【レビュー】 みなさんはやりたくない仕事を我慢して続けていませんか?経済的自由を達成できればそんな仕事をやらない選択肢が増えます。明日から使える具体的な方法が書かれている「お金の大学」のレビュー記事と実際に私が実践していることを書いてみたので参考にしてみて下さい。 2020.09.15 レビュー
投資 オックスフォードインカムレター有料版を解約したい人に伝えたい3つの点 (2020年10月28日追記あり)オックスフォードインカムレターの有料版を登録して解約しても本当に特典がもらえるのか、本当に返金保証があるのか気になりますよね?実際にプレミアムコースに登録し解約を行ったのでやり取りのメールも含めて情報を共有させていただきます。同じ悩みの方の助けになれば幸いです。 2020.09.12 投資
統計 信頼区間とはなんなのか?簡単に説明します 論文を読む時「信頼区間」をちゃんと理解して利用できていますか?この記事を読むことで「信頼区間」を理解し、論文をさらに理解できるようになります。「信頼区間」が説明できないあなた、損していますよ? 2020.09.12 統計
投資 【有料版】投資初心者がバフェット太郎の勧めるオックスフォードインカムレターに登録してみた 有名投資家バフェット太郎さんのYouTubeで取り上げられたオックスフォードインカムレターに関して本当に返金してくれるのか、信頼できるサイトなのかなど気になりませんか?私自身も気になって調べましたがあまりネット記事になかったので実際に登録して検証してきましたので同じ悩みの方の参考になれば幸いです。 2020.09.06 投資