【免疫とは】5分でわかるコロナで話題の抗体に関する正しい知識

免疫
スポンサーリンク




研修医
研修医

最近免疫に関するニュースを読んでもわかるようになりました

上級医
上級医

私たちの間では常識でも

一般の人からするとそうでないことが多々あります

研修医
研修医

一般人向けのアンケートでインフルエンザに抗菌薬が効くと
回答した割合が44%って記事がありますね

上級医
上級医

今回は下記のニュースに関連して

抗体に関して勉強していきましょう

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

昨今のコロナ情勢でよく検査のことが取りあげられるようになりました

外来で質問された時にしっかり正しい知識を伝えられるよう勉強しましょう




【免疫とは】コロナで話題の抗体に関する正しい知識

そもそも抗体とは何であったか覚えてますか?

B細胞レセプターと同意義であることを学びましたね

【免疫とは】5分でわかる抗原提示の仕組み【学生・研修医必見】
抗原提示の仕組みを説明できますか?この記事では図と例を交えて5分でわかるように説明しています。おたふく風邪になった時にインフルエンザの抗体が作られても困りますよね。抗原提示の仕組みがわかればしっかり説明することができます。ちょっとのスキマ時間に読んでみてください。

今回は抗体に関して少し掘り下げていきます

抗体とは

抗体はグロブリン分画に属する蛋白質であり

免疫にかかわることから免疫グロブリンと呼ばれています

B細胞レセプター=抗体=免疫グロブリン

小児科では川崎病の治療としてよく用いられます

復習になりますが、抗原提示を受けたB細胞が活性化して

免疫グロブリンを産生します

働きとしては中和・オプソニン化・補体活性化などがありましたね

【学生・研修医向け】自然免疫と獲得免疫の違いを5分でわかりやすく解説
免疫ってわかったようでわからないですよね?この記事では自然免疫と獲得免疫についてなるべく簡単に5分で理解できるようイラストを交えて説明しています。学生、研修医のみなさん免疫学の食わず嫌い治しませんか?

ここからは免疫グロブリンの構造に関して説明します

すっ飛ばして図だけ見ていただいてもOKです

免疫グロブリン分子は2本の長いポリペプチド鎖(H鎖)と

2本の短いポリペプチド鎖(L鎖)から出来ています

H鎖1本とL鎖1本が対になっている部分をFabといい

H鎖2本でできている部分をFcといいます

抗体は2箇所のFab部で抗原と結合します

Fabの先端部分は可変領域と呼ばれ抗原に対する特異性に関与しています

可変領域以外の部分を定常領域といいます

文字にすると難しく感じるかもしれませんが図に描くと理解できると思います

抗体検査

一般的に抗体検査というのはIgGという抗体を測定しています

妊婦さんが麻疹や風疹に対して免疫があるか確認する時も

麻疹IgGと風疹IgGを測定しているわけです

IgGが上昇している=過去に感染したor予防接種をしたということです

ただIgGが上昇している=免疫があるとは言い切れません

IgGがどの程度上昇しているかが重要です

麻疹のIgGならいくつ以上

風疹のIgGならいくつ以上という基準があります

しかし、まだコロナIgGの基準はわかっていません

なので医療従事者は院内感染を防ぐため就職する際に

麻疹IgGや風疹IgGが基準より低ければ予防接種を行なってから働きます

 

免疫グロブリン

実は免疫グロブリンには5つのタイプが存在しています

◯◯レンジャーみたいな感じです

赤レンジャーがリーダー

青レンジャーがクール

と個性があるように、グロブリンにもそれぞれ個性があります

感染症の抗体検査に関係するものは主にIgMとIgGです

ちなみに変身前の本当の姿はこんな感じです

IgM

抗原が侵入した際に最も早く産生される抗体です

半減期は5日ほどです

補体活性化能と細菌凝集能により攻撃します

赤ちゃんも出生時から産生することができるため

出生直後にIgMが高いと胎内感染が疑われます

IgD

現在のところよくわかっていないのが現状です

IgG

血液中の免疫グロブリンの大半を占めるのがこのIgGです

IgMに遅れて産生されます

半減期も一番長い21日です

機能としては中和作用とオプソニン化作用があります

特徴として唯一胎盤を通過します

このようにIgGが上昇するまで時間がかかるので

コロナに感染していても測定する時期によって

コロナ特異的IgGが陰性ということが起こります

つまりIgG陰性=陰性証明にならないのです

またIgGはさらに4つのサブクラスに別れ働きが異なります

IgG1

ウイルスの蛋白抗原に対して働く抗体です

IgG2

肺炎球菌、髄膜炎菌、インフルエンザ菌などの

多糖体抗原に対して働く抗体です

免疫不全の一種であるIgG2サブクラス欠損の場合

上記の菌が原因の肺炎や中耳炎を繰り返します

【免疫不全とは】免疫不全を疑う10の兆候【研修医必見】
免疫不全をどんな時に疑いどんな検査を行いますか?この記事では疑う状況、やるべき検査に関して解説しています。少しでも興味がある方の参考になれば幸いです。

IgG3

IgG1と同様にウイルスの蛋白抗原に対して働く抗体です

IgG4

アレルギーを抑制する働きがあるとされています

その他にIgG4関連疾患が近年話題にあがっています

IgA

粘膜状に分泌型IgAとして分泌されます

病原体の侵入門戸となりやすい場所(上気道・消化管)で

局所防御に重要な役割を果たしています

母乳にも多く含まれるため

授乳期の児の感染防御にも貢献しています

IgE

アレルギー疾患で重要な役割を果たします

アレルゲンに暴露されると

アレルゲンに特異的に結合するIgEが産生されます

*スギ花粉症におけるスギ特異的IgEなど

IgEは肥満細胞の膜表面レセプターに結合します

再度アレルゲンに暴露した際に

アレルゲンが肥満細胞上のIgEに結合し

肥満細胞の脱顆粒を引き起こしてヒスタミンなどが放出され

アレルギー症状が誘発されます

まとめ

抗体は5種類ある
主に感染症の抗体検査に関わるのはIgMとIgG
IgGは遅れて出現するため陰性証明には使えない
IgEはアレルギーに関与している

参考図書

活字はきらい、とりあえず雰囲気をつかみたいという人におすすめ

メチャクチャわかりやすいです、こんな人の授業を大学で受けたかった・・・

もっとがっつり勉強したい人はこれがお勧め、上の本と同じ作者です

私は先にこちらを買い挫折し、上の本を読んでからこちらを読み直しました

最後に完全にマンガがいい方にはこちら、当院ICTの先生も絶賛しています

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました