【収益報告】楽天せどり5ヶ月目でYahooショッピング仕入れに挑戦、損益を出さない購入方法も大公開【2021年2月】

せどり
スポンサーリンク




こんにちは

小児科のタコスです

せどり歴5ヶ月になりました

せどりのせも知らない状態で

2020年10月からせどりを開始し

月10万の純利益を目指しています

せどり初心者が失敗しながら月10万円を目指す道のり
副業をやることを決め、せどりを選ばれた方は多いのではないでしょうか。売るのはメルカリ?Amazon?などせどり初心者の私が、実際に失敗したこと、学んだことを記事にしています。初心者の方、これから始められる方は一度目を通すことをお勧めします。

 

これまで100商品以上を仕入れていますが

長期在庫を抱えることなく

1商品を除いて全て利益が出ています

下記が粗利益の推移になります

月ごとの利益

2021年2月の収益結果
✔︎仕入れ合計 866,433円
✔︎利益 80,887円
✔︎純利益 70,717円

今月は逆風の1ヶ月でした

✔︎楽天のお買い物マラソンが1回

✔︎マラソンの上限ポイントが7,000ptに改悪

✔︎スイッチ・apple製品・空気清浄機など転売認定されるとポイント没収

 

そんな中でも50万仕入れを継続できました

前の記事でも書きましたが

2月からの仕入れに向け

Yahooショッピングの準備をしていたこともあり

これまで仕入れの限度が50万円でしたが

今月は86万円分も仕入れることが出来ました

Yahooショッピングの始め方の記事は現在作成中です

 

✔︎なぜ楽天の仕入れ限度が50万円なのかはこちらの記事で書いています

せどり初心者が失敗しながら月10万円を目指す道のり
副業をやることを決め、せどりを選ばれた方は多いのではないでしょうか。売るのはメルカリ?Amazon?などせどり初心者の私が、実際に失敗したこと、学んだことを記事にしています。初心者の方、これから始められる方は一度目を通すことをお勧めします。

 

この記事の対象
✔︎副業に興味がある
✔︎電脳せどりに興味がある
✔︎在庫を多く抱えてしまっている
✔︎先月と比較して2月の利益が落ちてしまった
✔︎楽天以外の仕入れ先を検討している

 

それでは収益報告とともに

楽天市場で工夫したコツ

実際に購入する際の思考過程と実際にどのように売り上げたか

Yahooショッピングについて

今月学んだことを共有させていただきます

 

この記事を読んでわかること
・楽天におけるビックイベント時以外の立ち回り方

・在庫を抱えずに利益を出す方法(考え方)
・Yahooショッピングの魅力




【収益報告】楽天せどり5ヶ月目でYahooショッピング仕入れに挑戦、損益を出さない購入方法も大公開【2021年2月】

売り上げ

2021年2月のデータです

仕入れ金額 887,176円
・楽天 487,609円
・Yahoo 374,992円
・その他 24,575円

利益 84,345円(在庫分3,804円)
粗利益  74,085円(Amazon、ラクゾン、Keepa使用料)

せどりの利益率は10-15%なので

仕入れを増やした分、利益が増える形になりました

先月と比べて利益率が低くなっています

 

✔︎先月より利益率が減った理由

・買取業者販路を多くした

Yahooショッピングは初参戦のため

楽天と同様まずは慣れることを優先しました

 

Yahooショッピングの2アカウント目の準備

複数アカウントに関してグレーな部分ですが

仕入れを増やすため(Yahooでの仕入れは25万円程度が一番お得)

来月のために2アカウント目のYahooアカウントの準備を行いました

こちらで来月のために10万円ほど仕入れています(全てまだ在庫)

この10万円を抜きに考えると利益率は10%程度になります

来月は2.5-4.5%今月よりもお得に買えるようになるため

来月に向けての先行投資と考えています

 

✔︎買取販路のメリット

リサーチに時間がかからない

在庫の心配がない

 

他の販路との住み分けに関してはこちらの記事をご覧ください

1ヶ月で3万円を稼いだせどり初心者がAmazon、フリマアプリ、買取業者を利用し感じたメリット・デメリット
最近せどりを始めて、販路(売る場所)で悩んでいませんか?この記事ではせどり開始1ヶ月の初心者がAmazon、ラクマ、メルカリ、買取業者を利用してわかったメリット・デメリットを共有させていただきます。販路で悩まれている方、利益がなかなか出ない方の参考になれば幸いです。

 

来月からはAmazon販路の商品リサーチも開始する予定です

そろそろ目標の10万円が見えてきました

販路の内訳

仕入れ 30商品
販売 28商品
在庫 5商品

販路ごとの結果は下記の通りです

メルカリ:1個
ラクマ:6個
PayPayフリマ:7個
Amazon:16個(FBA:10 自己発送:6)
買取業者(森森買取):10個

森森買取10個5個で配送料が無料になる買取業者です

今回初めて利用しました

✔︎メリット

送料無料(かなりアドバンテージ)

住民票がいらない(結構アドバンテージ)

✔︎デメリット

入金まで時間がかかる(約10日間)

他社はだいたい2-3日

 

逆風の楽天で今月行なった工夫

マラソンの上限ポイントが
10,000→7,000ポイントに減り
マラソンが1回しかないということは
マラソン2回で獲得予定であった20,000ポイントが
7,000ポイントに減ることになります
20,000-7,000=13,000ポイント分利益が減ることになります

 

✔︎普段の仕入れ(50万円)の内訳
・ワンダフルデイ 5万円
・マラソン    20-25万円×2回
普段通りの仕入れではマラソンが1回のため
合計金額が30万円になってしまうため工夫が必要でした

 

✔︎私が実際に行なった立ち回り
0か5の日、勝ったら倍、変倍キャンペーン、市場の日に利益商品を探す
マラソン中にポイント上限を超えても利益が出る商品は仕入れる

在庫を抱えずに利益を出す方法(考え方)

例えば40,800円の商品をポイント還元を考えると

40,800-408×16=34,272円で仕入れしたとします

研修医

楽天ポイントの計算
苦手でよくわかんないです・・・

そんな方はこちらの記事でわかりやすく解説していますので参考にして下さい

損していませんか?せどり初心者が苦しんだ楽天ポイントせどりのポイント計算と上限に関して簡単に解説
楽天ポイントせどりを始めるにあたってポイント計算で悩んでいませんか?私も始める際に自分で計算したポイントが正しいのか不安が強かったです。この記事ではポイント計算とポイント上限に関してわかりやすく解説しています。初心者の目線で買いたので楽天ポイントせどりを始めた方、始めようと思っている方の参考になれば幸いです。
それでは続けましょう
私の場合

販路はフリマアプリ、Amazon、買取業者です

面倒がらずに全てにおいてどの程度で売れるか確認しましょう

この段階でのAmazon最安値は44,798円

FBA手数料と倉庫までの配送料を引くと39,730円

39,730円-34,272円=5,458円

利益率 5,458÷40,800×100=13.4%

 

これまでのkeepaの購入価格をみて

値崩れしても43,000円では売れると予想し購入しました
そしてフリマアプリでの相場も確認します
ラクマ、メルカリ、paypayフリマ
だいたい40,000円前後で売れていることがわかりました
買取業者では35,000円でした
家電に関する買取業者の検索は
こちらがオススメです
ここで大事なことは最悪の状況を考えることです
最悪の状況とは
✔︎Amazonで急に売ること自体ができなくなる
✔︎値崩れに巻き込まれる

実際にAmazonで突然カタログがなくなり売れなくなったことがありました

→フリマで売却
→フリマで売れないなら買取業者

Amazon以外での販路も考えた上で購入しているので

損益を出さずに売り切ることが出来ています

paypayフリマで考えると

最低36,918円で売り切ればトントンなので

損益になる可能性はかなり低いと見積もって購入しました
研修医

最低36,918円てどうやったらわかるの?

 

この37,223円は手数料と配送料を考えれば答えがでます

こちらがpaypayフリマの配送料になります

80サイズの商品なので800円かかります

またpaypayフリマの手数料は業界最安の5%です

それでは計算してみましょう

実質価格が34,272円でした

まず送料を足します

34,272円+800円=35,072円になります

あとは手数料を引かれた値段が35,072円を超えていれば損しません

つまり

35,072÷0.95=36,918円になります

実際はAmazonで44,900円(その時の最安値)で売れました

ここで一つ勉強になったことは

マラソンの時と異なりそこまで値崩れが起きなかったことです

値段は需要と供給のバランスで成り立ちます

お買い物マラソンの際は

自分だけが見つけられる商品があればいいですが
最近はリサーチツールも多くなりなかなか厳しい状況です

マラソン後は需要<供給となり値崩れがおこります

しかし、マラソンでない日はリサーチしている人が多くないため

供給過多にならずに値崩れが起こりにくいことを実感しました

お買い物マラソン初日の2/9に購入しAmazonに納品するまで

約5日程度ずれるため

2/14頃のkeepaを見ると徐々に値崩れが始まっていました

出品数もドンドン増えていますね

ここから学んだことは
マラソンが遠い日に利益商品を見つけた場合はその都度購入する
ただこの戦略にはデメリットもあります
時間対費用効果が悪いことです

3月はスーパーセールとお買い物マラソンがあるので

そこまでビックイベント以外で頑張る必要はありませんが
値崩れしないメリットがあるので
普段値崩れで困っている人は

一度マラソン日以外でもリサーチしてみてはいかがでしょうか?

✔︎ビックイベント以外でも利益商品は見つかる
✔︎ビックイベント時と比較して値崩れに巻き込まれにくい
✔︎自分の販路全てで売ることを想定してから購入する

Yahooショッピングの魅力

みなさん楽天ポイントせどりの一番の悩みはなんでしょうか?
研修医

期間限定ポイントの消費ですね

 

そうなんです

基本楽天ポイントせどりでは

現金が減りポイントが増えるため

期間限定ポイントの使い道がかなり重要なんです(出口戦略)

【出口戦略】楽天期間限定ポイントの使い方オススメ10選【楽天経済圏】
(2021/3/30更新)楽天ポイントせどりを開始して期間限定ポイントの使い道に困っていませんか?この記事では実際に私が利用しているオススメの方法を10個ご紹介します。期間限定ポイントの利用に困っている方の手助けになれば幸いです。

 

もちろん上級者は期間限定ポイントを利用して

仕入れを行なってさらに利益を出している人もいます

 

ただ私もこの期間限定ポイントを利用した仕入れは

ほとんど出来ていません

ポイント決済にすると

楽天のSPUのうち最大6倍分(カード4倍、銀行1倍、保険1倍)のポイントがつかなくなります

つまり利益商品を探す難しさが増します

Yahooショッピングはそのまま仕入れに使えます

そうなんです

Yahooショッピングでは

楽天のポイントに当たる部分が

paypayボーナスとTポイント(1%)で付与されますが

paypayで支払ってもポイントが変わらないんです

さらに今ならpaypayジャンボというキャンペーンを行なっているので

当選すると

最大100%還元されます(1等 100% 2等 10% 3等 2%)

私はまだ2等までしか経験がないですが

獲得ポイントが減らないだけでなく

増える可能性すらあるので全く出口戦略に困りません

Yahooショッピングでは獲得したポイント(paypayボーナス)を
なんのデメリットもなしにそのまま仕入れに使える

 

Yahooショッピングの準備としてYahooカードを作るなら

ちょびリッチがオススメです

通常1,000ポイント(500円)が10,000ポイント(5,000円)

もらえるキャンペーンを開催しています

 

✔︎Yahoo仕入れでちょびリッチを推奨する理由

普段は1%還元のため他のポイントサイトと変わりませんが

5のつく日にチョビりっち経由のポイントが2%還元になるため(ポイントサイトの中で一番の高還元)

(2021/3/30 追記)2021年3月より5のつく日のキャンペーンが終了してしまいました
ポイントサイトもいつ改悪があるかわからないので引き続き
楽天はハピタス
Yahooはちょびリッチを経由して仕入れています
✔︎ビックイベント以外の日は利益商品が見つかりにくいが値崩れも起きにくい
✔︎利益商品にすぐ飛びつくのではなく、全ての販路での予想売値を想定してから購入する
✔︎Yahooショッピングが今熱い!!
Yahooショッピングの始め方はこちらの記事をご覧ください
【せどり初心者にオススメ】ヤフーショッピングせどりの準備方法【楽天より実は簡単】
副業でせどりを始めたいあなた、楽天かヤフーショッピングで悩んでいませんか?一昔前は楽天をオススメしていましたが、楽天に逆風が吹いているため今ならヤフショがオススメです。私はせどりで月に5-10万円稼いでいます。この記事を読めばヤフショが良い理由、準備方法、リサーチ方法まで全て解説しています。一緒にせどりで稼ぎましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました